ひぐらしのなく頃にシリーズの多くの惨劇は人間不信や疑心暗鬼によって起きていますよね。
原因は雛見沢という土地のみ限定の病気である雛見沢症候群ということが分かっています。
それではひぐらしの雛見沢症候群についてご紹介していきます!
【ひぐらし】雛見沢症候群とは?原因やレベルの違いは?
ひぐらしのなく頃にでは人間関係の不信不安や疑心暗鬼で多くの人が死んでしまいますよね。
雛見沢村ではこのように怪死した人をオヤシロ様の祟りの犠牲者として認識されていますが、実際は雛見沢症候群という寄生虫による不治の奇病にかかっているということがわかりました。
ということで雛見沢症候群について詳しくご紹介していきます!
雛見沢症候群とは?
雛見沢症候群とは
空気感染してしまう特殊な寄生虫で、村人全員がかかっている風土病。
精神的な不安やストレス等で発症してしまう。
病状にはレベルがあり、末期症状に至ると、幻覚や幻聴がひどくなり被害妄想をし始める。
防衛本能や錯乱状態に陥ると最後、周りの人を攻撃してしまう。
自分の喉を掻きむしって死亡するパターンがかなり多く、宿主が死亡すると寄生虫も一緒に死滅すると言われている。
このように雛見沢の村人は全員がかかっている風土病です。
しかも上記でご紹介した通り宿主とともに寄生虫が死滅してしまうため、原因が発見出来ず「オヤシロ様の祟り」として怖がられてきました。
雛見沢症候群の元ネタについて
→雛見沢症候群の元ネタが存在?!怖すぎ…
そして女王感染者という存在がおり、雛見沢症候群にかなり大きな影響を与えています。
女王感染者とは
女王感染者とは
- 古手家直系の人間が該当し、出産時に継承される
- 一般感染者(雛見沢の住人)の症状を緩和する効能がある
- 雛見沢から離れることができない
- 女王感染者の死亡後感染者が暴走するとされていた
このような特徴があります。
古手家直系の人間が女王感染者なので、昭和52年では梨花が該当していますね。
そして上記でご紹介したように、村人の雛見沢症候群を緩和する能力を持っています。
この能力を利用して梨花の脳脊髄液から治療薬を作り出しました。
女王感染者の死後、感染者が暴走するとの仮説が立てられていましたが、梨花の死亡後も村人が暴走することはないとの描写があったため、この仮説は間違いであった可能性が高いとわかっています。
雛見沢症候群のレベルについて
雛見沢症候群のレベルは1~5に分類されています。
名称 | 症状 |
L1 | レベル1の症例はなし 健康体 |
L2 | 村人はほぼ全てレベル2を発症している 日常生活に支障なし |
L3- | 治療で回復できる限界 誰かの気配や幻聴はあるが 日常生活に支障なし |
L3+ | 幻覚と幻聴が聞こえ 他人を疑い始める |
L4 | 幻覚と幻聴に異常行動が加わり人間不信に陥る |
L5- | 個人差はあるが、危険妄想により軽い暴走をおこす。 特徴としてリンパ腺の痒みが起こる |
L5+ | 極度の幻覚幻聴が起こり周りの人間が 自分を殺そうとしていると認識する。 記憶の混濁と意識が錯乱してしまい 防衛本能により他者へ攻撃を始める。 自分の喉を掻き毟って死に至る。 |
末期症状に至ると助かる可能性はほぼゼロです。
恐ろしい病気ですよね…。
しかし末期症状に陥ってもどうにかなるように、入江研究所がかなり研究を重ね保護をしていたりもします。
雛見沢症候群はなぜレベルの差が出るの?
雛見沢症候群にはレベルがありますが、一体なぜレベルというものが存在するのかというと
精神状態がかなり影響するから
です。
上記でご紹介したように雛見沢症候群は不安やストレスによって末期症状を引き起こしたりします。
普段は落ち着いている人でも、極度のストレスがかかるとその危険性が高まります。
雛見沢症候群にかかっている村人たちには自分が病気であるという自覚がないため、自分たちで気をつけることができません。
そこも怖いところですね。
雛見沢症候群の薬
雛見沢症候群には、「促進させる薬」と「治療薬」の2種類あります。
まずは促進させる薬からご紹介していきます!
名称 | 効果 |
H173 | 症状を促進させる薬 治療薬の開発のために実験投与していた |
H173-2 | H173の改良化 空気中に散布するだけで症状が促進してしまう |
η173 | H173の別の改良型 寄生虫の小型化に成功した物 |
この3種類です。
治療薬を作る過程でできてしまった促進薬でしたが、その後改良を重ねることで恐ろしい促進薬ができました。
次に症状を緩和させる薬をご紹介していきます!
名称 | 効果 |
C120 | L5の症状をL3-まで緩和させることが出来る。 女王感染者である古手梨花が投与されている薬 |
予防薬 | 入江機関の人間が投与している薬 ただし100%の予防はできない。 |
研究によって緩和させる薬も作ることが出来ました。
しかし、特効薬はできておらず完治はできません。
雛見沢症候群を発見した人
雛見沢症候群を発見したのは
高野一二三
です!
恐ろしい病気を発見してしまったとして研究を進めていました。
世の中に発表しようとしましたが、そんなものあるわけないとの評価を受けてしまい、研究は中断。
後に養子である鷹野三四が研究と継ぐ形となりました。
【ひぐらし】雛見沢症候群とは?原因やレベルについてご紹介!:まとめ
まとめると
- 祟りではなく寄生虫による風土病である
- L5を発症したら惨殺を行って自分も死んでしまう
- 特効薬はなく症状を抑える薬のみ
こんな感じです!
現実であったら怖い病気ですよね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!