シャドーハウスには禁止事項がいくつかありますよね。
その中にはえ?と思うようなものもあったりします。
一番有名なのは「生き人形にシャドーの服を着せてはいけない」というものではないでしょうか?
その理由は…?
ということで、シャドーハウスの禁止事項一覧と服を着せてはいけない理由についてご紹介していきます!
【シャドーハウス】禁止事項一覧!服を着せてはいけない理由について
それでは早速禁止事項一覧をご紹介していきます!
禁止事項一覧
シャドーハウスでの禁止事項は以下の7つだと思われます。
- 生き人形にシャドーの服を着せること
- お披露目前に庭に出ること
- お披露目について詳しく話すこと
- 生き人形が「偉大なるおじいさま」と呼ぶこと
- 生き人形がシャドー家に対して忠誠以外の心を持つこと
- 外につながる廊下や外に出ること
- 星付き以外が栄光の廊下に入ること
作中でこれが禁止事項です!というように明記されていないので、それっぽいものを抜粋してみました。
もしかしたらこの他にもあるかもしれません。
それぞれご紹介していきます!
生き人形はシャドー家に対して忠誠以外の心を持ってはいけない
作中で、「これを守っていれば幸せ」「シャドー家にとっていい生き人形でなければ処分されちゃう」とミアは話しています。
これも生き人形にシャドー家への疑問を持たせないための策だと思われます。
入ってはいけないところが多い
館内でも大人になっていない生き人形やシャドーが入ってはいけない場所がかなり多いように感じます。
例えば、栄光の廊下。
この廊下は星付きよりも下のシャドーや生き人形は入ることができません。
また、大人の棟にも基本的には進入禁止です。
外にも勝手に出ることは許されず、館から外につながっている扉に近づくと壁から槍が飛んでくる仕様になっています。
これに対して、エミリコとショーンは「シャドーハウスから逃げようとするものは即処分ということ」と感じていました。
偉大なるおじいさまの呼び方
シャドーハウスを作ったおじいさまのことを、シャドーは「偉大なるおじいさま」と呼びますが、生き人形はそう呼んではいけません。
生き人形たちは「シャドー家を統率するシャドーハウスの王私たち生き人形の生みの親偉大なる創造主様」と呼ばなくてはいけないそうです。
しかも、生き人形たちが軽く呼んでしまうとおじいさまの存在を穢しかねないので、滅多に呼んではいけないとローズマリーは話していました。
服を着せてはいけない理由
そして一番有名なこの禁止事項がある理由は
シャドーの服を着せると生き人形が完璧な姿となるから
です。
顔を持つ生き人形が華やかな服をきていたら、それはもう本当に完璧な姿ですよね。
並べてしまえばシャドーは影にしか見えなくなってしまいます。
シャドーは不快な気分になるでしょう。
それを最初からわかっていたので、禁止事項としたわけですね。
【シャドーハウス】禁止事項一覧!服を着せてはいけない理由は?:まとめ
禁止事項を見ていると、シャドーハウスが生き人形を閉じ込め、個を奪う館であるということが改めて実感できますね。
また、禁止事項らしきものを見つけ次第ご紹介していきますので、ぜひチェックしてください。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!