ジャニーズ事務所からジャニーズのコンサートの際のチケットを、アプリで管理することになったとの発表が出ましたね。
「Johnny’sTicket」という名前でリリースされ、サマパラから使えるようになるそうですが、使い方などをみる限り多くの人が使うには親切じゃない作り…。
ということで当記事では
・ジャニーズのチケットアプリの使い方や機能について
・対応機種について
・ネットの意見について
をご紹介していきます!
ジャニーズのチケットアプリが使いにくい!機能について
6月10日にジャニーズ事務所がチケットアプリ「Johnny’sTicket」を導入するとの発表を出しました。
アプリ自体は無料でダウンロードできるそうですが、使い方がなんとも言えない出来になっているんですよね…。
アプリの機能は以下の通りです。
・代表者、同行者がそれぞれアプリでチケットの受け取り・入場承認をできる
・ただし、申込前にアプリのインストールが必要
・アプリのインストール、FC会員連携ができていないと申し込みがそもそもできない
・当日は体調などのチェックをアプリ内で行い、位置情報の確認をして入場ゲートにスマホをタッチ
つまり、チケット購入者・同行者共にアプリをインストールできる携帯を所持していないと会場に入れないということのようです。
スマホを持っていないお子さんに関しては、ジャニーズファミリークラブへの申告で入れるそうですが、子ども以外については触れられていません。
スマホを持っていないと入れない!対応機種は?
では対応機種は何なのか調べてみたところ
【スマートフォン端末】
iPhone8以降
Android10.0以上
【タブレット端末】
ipad OS13.0以上
とのこと。
かなり限定的ですよね…。
この条件だと私も入ることができませんw
以下の端末はサポート外とのことです。
・iPod touch
・KindleなどのFireOS端末
・PHSなどの端末
・Androidタブレット
・Chrome book
これでは入れる人がかなり限られてしまいそうです。
そして、もちろんスクリーンショットで入場することもできないとのこと。
お譲りも不可
今回でるアプリの機能では、1端末1名義という認識になっているため、正式にお譲りすることはできなくなってしまいました。
転売防止という側面で見るといいことですが、万が一行けなくなってしまったという時にチケットが1枚無駄になってしまうのはとてももったいない感じがしますよね。
ネットでの意見
かなり賛否両論あるようですが、
・正式なお譲りを可能にする
・対応端末を増やす
ことがまず第一の課題になっているように思います。
色々な年齢層・世界から愛されるジャニーズだからこそ、なんとか改善してほしいところですね。
ジャニーズのチケットアプリのそうじゃない感がすごすぎる件について:まとめ
今回はジャニーズのチケットアプリについてご紹介しました。
まとめると…
・アプリをインストールできる端末を持っていないと参戦できない
・お譲りは今のところ不可能そう
という感じです!
今後の改善に期待です…。
それでは最後までご覧いただき、ありがとうございました!